ココだけの話

ココだけの話

保護中: 自由研究関係

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:
ココだけの話

最近ブログ書いてなくてすみません(汗)

ブログを更新していなかった、むかいさんちの農園園主のむかいです。 あれから2カ月・・・もしや35年ぶりの寒波で何かあったのか? とかご想像してる方もいるかもですが・・・ご安心ください。園主もブルーベリーも無茶苦茶元気です。 実...
ココだけの話

思いの数と思いの強さ

先日、「思い」と「努力」についてのツイートを見かけた。ボクの大好きなガンダムSEEDの歌姫ラクスも「思いだけでも、力だけでも、だめなのです」って言っていたのを思い出す。 商売を始めるにはもちろん思いが大切だけど、その思いを実現するた...
ココだけの話

やらないと決める覚悟

何をしないか決めることは、何をするか決めるのと同じくらいに重要だ。スティーブ・ジョブズ 重要なことに集中する唯一の方法は「ノー」ということだ。スティーブ・ジョブズ iPhoneのジョブスの残した言葉。 あれもやりたいこ...
ココだけの話

ブルーベリーの枝となぜか感受性

10月から、農園のかまどに火を入れ始めた。気温が10度くらいでも、かまどに火を入れると室内は一気に30度くらいになる。お湯を沸かして紅茶を飲むのが日課になっている。 燃料は農園の剪定した枝。しかし、ブルーベリーの枝をこうした...
ココだけの話

なにかにつながる・・・かもしれない

10月の下旬から、地元の小学3年生が農園に来て剪定を体験している。全員で150名ほど。さすがに一回で受け入れられないので、30人程度で5回に分けて受け入れとなった。 実は、切ってほしくない枝もあるので、ブルーベリー園によって...
ココだけの話

四六時中 農家

ブルーベリーたちと過ごし始めて5年が経ちました。最初は膝くらいまでの本当に小さかった苗が、今では自分の背丈くらいにまで成長。 ブルーベリーは少しずつ立派になってきたけど、ボクはまだまだ農家としては、駆け出し。それでも自分で作って、お...
ココだけの話

「自然を感じる」こと その表と裏

ブルーベリー狩り体験園を始めて、ちょうど5年が経過。 以前と違って、自然に対してすごく敏感になりました。 セミからヒグラシへ虫の鳴き声が変わり始めると夏の終わりを感じたり。ヒガンバナが咲いたり金木犀が香るころは朝晩が寒くなって...
ココだけの話

後悔⇒広がる世界

人の死に直面して一番思うのは「後悔」だろう。ああしてあげれば、よかった・・・ そしておそらく自分の死に直面した時思うのも「後悔」だろう。ああしておけば、よかった・・・ そう考えるうちに、「後悔しないために今やるべきことはなんな...
生き物たち

ミノムシの大発生と自然の話

今年はミノムシがやけに多かった。 でも、防鳥網を外してからスズメがあらかた食べてくれたようで、食害が止まった。 かつて、プロイセン(ドイツ)の王フリードリヒは、大好きなサクランボを食い荒らすスズメを目の敵にしていた。そ...
タイトルとURLをコピーしました