2015年5月25日 / 最終更新日時 : 2018年2月6日 mukainakano 生き物たち 幹にボツボツ? ブルーベリーさんを観察していたら 何やら幹にボツボツが!? もしやこれがカイガラムシ? 結構群衆で寄生されちゃってました。 木の養分をチューチュー吸い取る奴なんで 早速手でとって駆除開始したです♪ ちなみにカイガラムシの […]
2015年5月23日 / 最終更新日時 : 2018年2月6日 mukainakano 農業メモ 鉢、乾いてますか? 湿ってますか? バラのE師匠に液肥栽培するときに 土壌水分どうしてるんですか? と聞いてみたところ、 「コメリとかで売ってる2000円くらいの水分計があるけど あれも結構いけてると思う」 との回答が。 ってことで早速購入してみていろん […]
2015年5月20日 / 最終更新日時 : 2018年2月6日 mukainakano 農業メモ パイプハウスの建て方を習ってきた とやま農業未来カレッジさんが パイプハウスの建て方を研修するという話だったので ボクも参加させていただきました。 場所は 富山県農林水産総合技術センター 園芸研究所。 水糸で高さや設置場所を決めたのち バールのようなもの […]
2015年5月20日 / 最終更新日時 : 2019年10月23日 mukainakano 農業外メモ 源泉所得税納期の特例&日雇いの方の源泉所得税額表 今夏から、事業を開始するにあたって 日雇いで働いていただく方がいます。 そんな方に給与を支払ったら 所得税分を預かって翌月10日までに国に収める必要があります。 ※ちなみに、日雇いの方の源泉所得税の税額表は「日額表」の「 […]
2015年5月20日 / 最終更新日時 : 2015年5月20日 mukainakano 生き物たち スズメガの幼虫 〜農園のお客様?〜 早朝のお庭ブルーベリー観察を するのが毎日楽しみになってきた今日この頃です。 えーと、観察してると イモムシ発見。 多分スズメガの幼虫。 葉っぱの色とすげー似てて 発見が遅れたためだと思うんですが 超ビッグサイズでした( […]
2015年5月18日 / 最終更新日時 : 2016年1月13日 mukainakano 植物たち 桃薫 ~イチゴ観察日記~ 上野先輩から、 今春にイチゴの苗を頂いて植え付けていたのですが・・・ ついに実りました! その名も「桃薫(とうくん)」! イチゴなのになぜに「桃の薫り」って名前なのかというと 食べると桃の味がするからなんだそうな♪ 見た […]
2015年5月18日 / 最終更新日時 : 2018年2月6日 mukainakano 農業メモ 未成熟の果樹 桃栗三年柿八年なんていわれますが 果樹は野菜とは違って、 実がなるまでちょっち時間が必要な植物。 植え付け一~二年目なんかひょろひょろで 全く利益を生み出してくれません(涙) こんな育成中の果樹がその年から原価償却されち […]
2015年5月17日 / 最終更新日時 : 2018年2月6日 mukainakano 農業メモ 排水口ネットのテスト 庭にあるブルーベリーさんの防鳥対策として… 排水口ネットを果実にかけてみました。 ネットの通気性などが気になるので 実験的に数房だけかけるようにしました。 残りは熟す直前にかけるつもりです。 意外と受粉直後に […]
2015年5月12日 / 最終更新日時 : 2016年1月13日 mukainakano 植物たち イチゴ苗増殖開始 春から育ててるイチゴですが 観察していると、ランナーというつるが発生。 このランナーに出てきた葉っぱ部分を土にくっつけておくと 増殖が可能なんだそうです。 ってことで、さっそく新しいポットを用意してみました。 いっぱい増 […]
2015年5月8日 / 最終更新日時 : 2018年12月5日 mukainakano 農業メモ ブルーベリーの実っぽくなってきた 〜ブルーベリー観察日記〜 先日受粉できたっぽいと 言ってたばかりだったですが… もう実っぽくなってきたっす。 いつの間にかぷっくりし始めてきたっす。 美味しく育ってほしいなぁ。