ロウソクのロウムシ

今日は小春日和でポカポカしてたので
とても快適な農作業ができました。

園内を観察していたら
「ロウムシ」を発見。
細かく言うと
カメノコロウムシが小型で、
ツノロウムシが大型という風に分類されるらしいです。

%e3%83%ad%e3%82%a6%e3%83%a0%e3%82%b7

枝に張り付いて養分を吸い取ったり
すす病の病原菌を連れてくるなどして
結果的に、枝の成長が阻害されます。

夏場は葉っぱが多かったりして見つけにくいのですが
落ち葉が増える時期になると
見つけやすいです。

やったことはないのですが
「ロウソク」の「ロウ」の名前を冠してるように
外側の白い部分は燃えるそうです(笑)
たくさん集めたら燃料になるのかな?

%e3%83%ad%e3%82%a6%e3%83%a0%e3%82%b7%e8%a1%a8

なお、内側の赤い部分が本体。
こちらについては、着色料の原料として使ってるケースもあるとか。
う~む。ちょっとグロテスク・・・。

%e3%83%ad%e3%82%a6%e3%83%a0%e3%82%b7%e8%a3%8f

とまぁ、ブルーベリーさんにとっては
百害あって一利なしなので
テデトール♪(※)

※テデトール:農薬を使わずに手で取ること(笑)

コメント