コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

むかいさんちの農園

  • 農園の特徴&場所FEATURE
  • 農主ブログ・SNSBlog
    • BLOG
    • facebook
    • twitter
    • YOUTUBE
  • 園主プロフィールprofile
  • ご協力などwork together
  • メディア掲載media
  • お問合せ先inquiry

mukainakano

  1. HOME
  2. mukainakano
2022年12月2日 / 最終更新日時 : 2022年12月2日 mukainakano 農業外メモ

9インチwindowsタブレット

asus t90chi androidだとofficeソフトがちょっと使いづらかったり、ホムペの調整とかしにくいんで、外出先でwindowsがあれば…って時に活躍してたタブレットです。 現役ではあるのですが、 […]

2022年8月9日 / 最終更新日時 : 2022年8月18日 mukainakano 備忘録

保護中: 今シーズンご利用いただいたみなさまへ ~特別イベントのお知らせ~

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

2022年8月3日 / 最終更新日時 : 2022年8月3日 mukainakano ご利用&ご協力団体など

パワフルにいさんねえさん。

魚津市の加積地区老人クラブ連合会の、ミスター&マダームな皆様方。 すんげぇエネルギッシュで、ガシガシブルーベリーを収穫していく様が頼もしかったです。 高齢者と若者、元気なのはどっちなんだい? パワーもらいました。 […]

2022年6月23日 / 最終更新日時 : 2022年6月23日 mukainakano マスコミ等掲載

北日本新聞に掲載

2022.06.23付の北日本新聞に地場産体験学習事業が掲載されました。 地元の旬な情報をお届けしてくれる北日本新聞。ぜひよろしくおねがいします。

2022年6月23日 / 最終更新日時 : 2022年6月23日 mukainakano ご利用&ご協力団体など

大崎丸善さんとこの ブルーベリー大福

大崎丸善さんとこでブルーベリーを納品しに行ったら、ブルーベリー大福が売っていたので大喜びで買っちゃいました。 丸善さんとの白あんって本当においしい ブルーベリーの酸味と相性が抜群なのでは? おやつの時間にいただくのが楽し […]

2022年6月23日 / 最終更新日時 : 2022年6月23日 mukainakano イベントやお知らせ

地場産見学の資料配布について

2022.06.22、2022.06.23、2022.07.01に魚津市の地場産体験でブルーベリー農園にいらした小学生の皆さんにお見せしていた資料はこちらです。教育目的でご使用ください。

2022年6月22日 / 最終更新日時 : 2022年6月23日 mukainakano ご利用&ご協力団体など

小学生がやってきてくれました

地元、魚津市の小学生が地元の産業を学ぶ取り組みとして、2019年から毎年むかいさんちの農園にやってきてくれています。 今シーズンは今日から3日間に分けて、ブルーベリーや農園のことを勉強したり、ブルーベリーを食べてもらうこ […]

2022年5月17日 / 最終更新日時 : 2022年6月3日 mukainakano ブルーベリー狩り2022

2022シーズンのブルーベリー狩りについて(速報版)

2022シーズンの営業のお知らせです。 資材高騰などが続いており値上げを実施している農園が多いですが、むかいさんちの農園はブルーベリー狩り料金を据え置きで今シーズンも営業します。※来シーズンは10~20%程度の値上げの可 […]

2022年5月10日 / 最終更新日時 : 2022年5月10日 mukainakano ご利用&ご協力団体など

フロマージュホワイトガトーショコラ

むかいさんちの農園から歩いていける距離にある「コットンカフェ」さんの新作 フロマージュホワイトガトーショコラ むかいさんちのブルーベリーを使っていただいてます。 濃厚だけど優しい感じのする白いチーズケーキ♥ […]

2022年4月24日 / 最終更新日時 : 2022年4月24日 mukainakano 農業外メモ

POS(レジ)システム構築

ツイッターを見てると、レシート印刷機能付きAndroidの投げ売り情報をゲット。 この機にずっと渋っていたPOS(レジ)を構築することにしました。 ブルーベリー狩りの際に、領収書を求められるケースがあり、これまで手書き→ […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 99
  • »

ホームページ内検索

ブログのカテゴリー

過去のブログ(月別)

天気予報(tenki.jp)

●魚津市の今日・明日の天気
●魚津市の10日間天気

twitter

最新記事

9インチwindowsタブレット
2022年12月2日
保護中: 今シーズンご利用いただいたみなさまへ ~特別イベントのお知らせ~
2022年8月9日
パワフルにいさんねえさん。
2022年8月3日
北日本新聞に掲載
2022年6月23日
大崎丸善さんとこの ブルーベリー大福
2022年6月23日
最新記事以外はこちら

Don’t live someone else’s life

  • 2021年3月10日ココだけの話思いの数と思いの強さ
  • 2020年11月7日ココだけの話やらないと決める覚悟
  • 2020年10月29日ココだけの話ブルーベリーの枝となぜか感受性
Don’t live someone else’s lifeその他の記事はこちら

美味しい果物は環境から

果実だからおいしいことが大切。統一性のとれた土や、
名峰、剱岳の由来の水を使い、自動化された潅水・施肥を行うことで
ブルーベリーに適した環境を作ることを心がけています。

詳しくはこちら

口にするものだから安全・安心を

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は ebbf142ea5a4e40bf9590028fd073cf0-300x211.jpg です

今の時代、食の安全は、皆様がこだわる大きな要素だと思います。
美味しさの追求はもちろん、安全と安心を提供することを大切にしたいと考えています。

詳しくはこちら

快適な摘み取りのために

当農園でのメインは摘み取り体験です。
小さなお子様から高齢の方、
車椅子の方(※)など、
すべてのお客様が足元を気にせず快適に摘み取りができるように
地面に防草シートを敷いています。

※車椅子での侵入が難しい時期が一部ございます。来園前に一度ご確認のためご連絡くださいますようお願いします。

アクセスしやすい立地&近くのスポット

当農園があるのは国道8号線吉野交差点そば。
アクセスもかんたんです。

さらに近くには、
各種都市公園、魚津水族館やミラージュランド、
新川文化ホールといった
本市を代表する施設も立地。
ぜひとも当農園と一緒にご利用ください。

詳しくはこちら

ブルーベリー狩り体験園として開園

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は 8a452b4a46e889b58a474a41b8acb0c2.jpg です

「子どもたちに収穫の喜びを体験させてあげたい!」
「もぎたての新鮮ブルーベリー食べたい!」
「口に入れるものだから誰が作ってるのか知りたい!」
そんな、みなさんの思いかなえます♪
むかいさんちの農園は、2017年夏、
魚津市初のブルーベリー狩り園としてオープンしました。

園のある魚津市吉野は名峰「剣岳」の水に恵まれた地域。
名水の水でブルーベリーもスクスク生育。
また、「ポットによる養液土耕栽培」で
水や肥料の消費量を軽減し環境にも優しい栽培を行っています。

農園の特徴はこちら

ご利用やご協力いただいた団体など

●2022年6月「大崎丸善 ブルーベリー大福」
●2022年6月「ぱてぃしぇのっき ブルーベリーパイ ブルーベリーシンフォニー」
●2022年6月「菓子工房QUEUE ブルーベリームース」
●2022年6月「ゆるゆRaw ブルーベリー&ソース」
●2022年5月「コットンカフェ フロマージュホワイトガトーショコラ」@14 ...
続きを読む

マスコミなど掲載

取材希望の方はお気軽にお問合せフォームからお問合せください。 ●2022年6月「北陸中日新聞」
●2022年6月「北日本新聞」
●2022年4月「まんまる」
●2022年2月「北日本新聞 移住旅行」
●2022年2月「Future進学・オシゴト版2022」 ●2021年11月「上野方文化祭展示」
●@16 ...
続きを読む

サイトコンテンツ

  • 農園の特徴&場所
  • 農主ブログ・SNS
    • BLOG
    • facebook
    • twitter
    • YOUTUBE
  • 園主プロフィール
  • ご協力など
  • メディア掲載
  • お問合せ先

Copyright © むかいさんちの農園 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • 農園の特徴&場所
  • 農主ブログ・SNS
    • BLOG
    • facebook
    • twitter
    • YOUTUBE
  • 園主プロフィール
  • ご協力など
  • メディア掲載
  • お問合せ先
PAGE TOP