コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

むかいさんちの農園

  • 農園の特徴&場所FEATURE
  • 農主ブログ・SNSBlog
    • BLOG
    • facebook
    • twitter
    • YOUTUBE
  • 園主プロフィールprofile
  • ご協力などwork together
  • メディア掲載media
  • お問合せ先inquiry

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2013年10月30日 / 最終更新日時 : 2019年10月23日 mukainakano 農業メモ

野菜と一緒に電気も育ててみる

先日 「農地において、下で作物を育てながら、上で太陽光発電を行う」 って考えを持っている方とお会いする機会がありました。 こういったハイブリッド的な考えは大好き。 エコロジーだったりするし。 ちなみに、よく似た考えでは […]

2013年10月25日 / 最終更新日時 : 2019年10月23日 mukainakano 農業メモ

農地にレストランを建てられる日も近いかも

2013年10月19日の毎日新聞によると・・・ 〈引用開始〉 ◇農業  農地転用を原則禁止している農用地区域で、農家がレストランを建設できるようにした。農業向け融資の信用保証を行う信用保証協会に自治体が財政支援する措置も […]

2013年10月19日 / 最終更新日時 : 2018年12月5日 mukainakano 農業メモ

成幸するブルーベリー農園講座 間違えない品種選定編

2013年10月19日、愛知県岡崎市で開催された 「成幸するブルーベリー農園講座 経営者養成編 間違えない品種選定編」 に行ってきました! ※主催は「ブルーベリーファームおかざき」さん。 ブルーベリーって本当に品種がたく […]

2013年10月15日 / 最終更新日時 : 2018年12月5日 mukainakano 農業外メモ

とある飲み屋のメモリーメーカー

となり町の黒部市で働いていた頃 飲み屋のお兄さんさんと知り合うことがあったんですが・・・ さすが飲み屋のお兄さんってことで やっぱりトークがうまくて 会うたびにお話するのが楽しいなぁなんて思ってました。 で・・・ある日 […]

2013年10月10日 / 最終更新日時 : 2019年10月23日 mukainakano 農園整備

BLOG設営準備中

数年前まで毎日のようにブログを書いてた私(残骸はこちら)も ここ数年Facebookばかり利用するようになってブログから離れていたのですが・・・ ブログを再開しようと考えています。 Facebookは最新の情報を伝える手 […]

2013年10月9日 / 最終更新日時 : 2019年10月23日 mukainakano 農園整備

ブルーベリー狩り体験農園開園にむけて

現在富山県魚津市において ブルーベリー狩りが体験できる農園の開園に向けて活動中(※)です。 ※ 平成26年7月から、ブルーベリーなどの果樹の栽培技術取得のため 氷見市の上野達也さんの農園「ブルーベリーと山の幸 いなかふれ […]

2013年10月9日 / 最終更新日時 : 2015年3月24日 mukainakano マスコミ等掲載

過去の新聞掲載関係

平成22年12月03日地域再生塾修了式(北日本新聞) 送信者 新聞がらみ 平成22年12月03日地域再生塾修了式(北陸中日新聞) 送信者 新聞がらみ 平成22年12月03日地域再生塾修了式(富山新聞) 送信者 新聞がらみ […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 98
  • 固定ページ 99

ホームページ内検索

ブログのカテゴリー

過去のブログ(月別)

天気予報(tenki.jp)

●魚津市の今日・明日の天気
●魚津市の10日間天気

twitter

最新記事

北日本新聞に掲載
2022年6月23日
大崎丸善さんとこの ブルーベリー大福
2022年6月23日
地場産見学の資料配布について
2022年6月23日
小学生がやってきてくれました
2022年6月22日
2022シーズンのブルーベリー狩りについて(速報版)
2022年5月17日
最新記事以外はこちら

Don’t live someone else’s life

  • 2021年3月10日ココだけの話思いの数と思いの強さ
  • 2020年11月7日ココだけの話やらないと決める覚悟
  • 2020年10月29日ココだけの話ブルーベリーの枝となぜか感受性
Don’t live someone else’s lifeその他の記事はこちら

美味しい果物は環境から

果実だからおいしいことが大切。統一性のとれた土や、
名峰、剱岳の由来の水を使い、自動化された潅水・施肥を行うことで
ブルーベリーに適した環境を作ることを心がけています。

詳しくはこちら

口にするものだから安全・安心を

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は ebbf142ea5a4e40bf9590028fd073cf0-300x211.jpg です

今の時代、食の安全は、皆様がこだわる大きな要素だと思います。
美味しさの追求はもちろん、安全と安心を提供することを大切にしたいと考えています。

詳しくはこちら

快適な摘み取りのために

当農園でのメインは摘み取り体験です。
小さなお子様から高齢の方、
車椅子の方(※)など、
すべてのお客様が足元を気にせず快適に摘み取りができるように
地面に防草シートを敷いています。

※車椅子での侵入が難しい時期が一部ございます。来園前に一度ご確認のためご連絡くださいますようお願いします。

アクセスしやすい立地&近くのスポット

当農園があるのは国道8号線吉野交差点そば。
アクセスもかんたんです。

さらに近くには、
各種都市公園、魚津水族館やミラージュランド、
新川文化ホールといった
本市を代表する施設も立地。
ぜひとも当農園と一緒にご利用ください。

詳しくはこちら

ブルーベリー狩り体験園として開園

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は 8a452b4a46e889b58a474a41b8acb0c2.jpg です

「子どもたちに収穫の喜びを体験させてあげたい!」
「もぎたての新鮮ブルーベリー食べたい!」
「口に入れるものだから誰が作ってるのか知りたい!」
そんな、みなさんの思いかなえます♪
むかいさんちの農園は、2017年夏、
魚津市初のブルーベリー狩り園としてオープンしました。

園のある魚津市吉野は名峰「剣岳」の水に恵まれた地域。
名水の水でブルーベリーもスクスク生育。
また、「ポットによる養液土耕栽培」で
水や肥料の消費量を軽減し環境にも優しい栽培を行っています。

農園の特徴はこちら

ご利用やご協力いただいた団体など

●2022年6月「大崎丸善 ブルーベリー大福」
●2022年6月「ぱてぃしぇのっき ブルーベリーパイ ブルーベリーシンフォニー」
●2022年6月「菓子工房QUEUE ブルーベリームース」
●2022年6月「ゆるゆRaw ブルーベリー&ソース」
●2022年5月「コットンカフェ フロマージュホワイトガトーショコラ」@14 ...
続きを読む

マスコミなど掲載

取材希望の方はお気軽にお問合せフォームからお問合せください。 ●2022年6月「北陸中日新聞」
●2022年6月「北日本新聞」
●2022年4月「まんまる」
●2022年2月「北日本新聞 移住旅行」
●2022年2月「Future進学・オシゴト版2022」 ●2021年11月「上野方文化祭展示」
●@16 ...
続きを読む

サイトコンテンツ

  • 農園の特徴&場所
  • 農主ブログ・SNS
    • BLOG
    • facebook
    • twitter
    • YOUTUBE
  • 園主プロフィール
  • ご協力など
  • メディア掲載
  • お問合せ先

Copyright © むかいさんちの農園 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • 農園の特徴&場所
  • 農主ブログ・SNS
    • BLOG
    • facebook
    • twitter
    • YOUTUBE
  • 園主プロフィール
  • ご協力など
  • メディア掲載
  • お問合せ先
PAGE TOP