カバープランツ

カバープランツ

タイムと電気柵

むかいさんちの農園周りのタイムの絨毯が満開です今日は立夏と、暦の上では夏が到来気温は上がってますが、まだ風は涼しくて草刈りしてても気持ちが良かったです先日、尊敬してる大根の農家さんに「タイムむっちゃ綺麗やね お世辞抜きですごい」って言っても...
カバープランツ

お花のじゅうたん

むかいさんちの農園のお花の絨毯ズボラで面倒くさがりな私が草刈りをしたくない一心で、コツコツ増やしたです10年前はたった1㎡少しずつ少しずつ増やして、今では農園周りを覆い、500㎡近くになりましたお陰でこの時期は農園の周りが、ほんのりピンク色...
カバープランツ

防草シートとカバープランツ

防風網を地面に固定しているカバープランツ。 以前は風速8mくらいで網が吹っ飛んでた場所。今は12mくらいまでは耐えた経験がある。 カバープランツが網や防草シートを浮き上がらせない役割を担い、園に入り込む風がかなり弱くなる。 シートと違って自...
カバープランツ

カバープランツ

タヌキよけ用ハーブのタイム。(ΦωΦ)フフフ…ドンドン足跡が用水側に移動してる♪シソとか臭うものが嫌いという獣の本能に効果がありそうな予感。
カバープランツ

タイムの壁

タイムの投稿も、今年はこれが最後。長さ50m×高さ2mの土手に広がるタイムの壁。ボクの農園設計が悪く右にチラッと見えてる青い防風網に隠れて外からほぼ見えないという超残念なタイムです(笑)でも、おかげでここ数年草刈りしないで済んでる区域。植え...
カバープランツ

自生するカバープランツ

ちょうど、アイリッシュモスとツメクサが一緒に生えてました。 左がもふもふのアイリッシュモス右がちょっと残念なツメクサアイリッシュモスの方は、カバープランツになりそうなので、草むしりしないで様子を見てます。
カバープランツ

タイム勢力拡大中

タイムをひたすら挿し芽で増殖中。実はタイムは、お家でも超オススメのカバープランツ♪ちゃんと育てば、ゴールデンウィーク頃には芝桜っぽくなってかなりキレイ。雑草が生えなくなるので、草刈り草取りしなくても良くなるし。もともとハーブなので、香りもす...
カバープランツ

農園芝生計画⇒芝生化完了

農園の一部を芝生にしようとしてこっそり進めてきた農園芝生計画。当初あまりに実現しそうにもなかったんで更新しませんでした。ってことで、まとめて投稿します♪7月下旬植えたばかりの芝。あまりのか弱い姿に「枯れる。間違いない」と思ったのが本音。農園...
カバープランツ

センチピードグラスの芽

ここのところ、晴天が続いてて、気温も20℃も超えてたり。そんな中、昨年テストで庭に植えていたセンチピードグラスから芽が出ていることに気がつきました。昨年の暮れには枯れこんで茶色になって全滅したかのようにも見えたんですが先端に芽がでてました。...
カバープランツ

センチピードグラス:蒔き芝実験

農園ではないのですが家の周りに生えてくる草。これまでは、地道に抜いていました。ただ・・・今後夏の時期は農園も忙しいから草を抜くのも大変になるだろうなぁと思い始め芝生化計画を実行してみることに。通常日本では芝生というとマット芝を張るという「張...