2022年4月13日 / 最終更新日時 : 2022年4月13日 mukainakano 動植物たち 令和たぬき合戦ぽんぽこ 今朝農園近くの道路でひかれていた狸。 数年前むかいさんちの農園で水やり装置を噛み噛みして液漏れを多発させていた問題児。 まさかのリタイア・・・ 獣害の恐ろしさを実感した最初のライバル。 彼から学んだことは大きかった。
2021年11月2日 / 最終更新日時 : 2021年11月12日 mukainakano 生き物たち モズのはやにえ。 この時期ブルーベリーに鳥たちが虫なんかを刺して越冬用の食料にしている。※ 生きることは、時に残酷だ。 ※諸説あります
2021年10月28日 / 最終更新日時 : 2021年11月12日 mukainakano 生き物たち ミノムシ ブルーベリーの葉っぱが好みなのか、結構ブルーベリー園で見かけるって噂を聞きます。 でも、全国的には絶滅の危機にあるのだとか。
2021年10月27日 / 最終更新日時 : 2021年11月12日 mukainakano 生き物たち カイガラムシにご注意 枝についてる白いのは、ブルーベリーの害虫「ツノロウムシ(カイガラムシ)」。 放っておくと、ブルーベリーの葉っぱや枝が真っ黒になるすす病を誘発。 光合成できなくなって木が弱ります。寒い時期は手や歯ブラシでポロッと外れてくれ […]
2020年12月11日 / 最終更新日時 : 2021年1月27日 mukainakano 生き物たち モズのはやにえ と 婚活 数年ぶりに、モズのはやにえを発見。 いきなり視界に入って、ビックリ(汗) ちなみに、このはやにえの謎が昨年明らかになったとか。 どうやら、保存食として食べることで、体力を維持し、鳴き声の質を高めているそうな。結果、モテる […]
2020年9月30日 / 最終更新日時 : 2021年1月27日 mukainakano カバープランツ カバープランツ タヌキよけ用ハーブのタイム。 (ΦωΦ)フフフ… ドンドン足跡が用水側に移動してる♪ シソとか臭うものが嫌いという獣の本能に効果がありそうな予感。
2020年9月19日 / 最終更新日時 : 2020年11月5日 mukainakano 生き物たち ミノムシの大発生と自然の話 今年はミノムシがやけに多かった。 でも、防鳥網を外してからスズメがあらかた食べてくれたようで、食害が止まった。 かつて、プロイセン(ドイツ)の王フリードリヒは、大好きなサクランボを食い荒らすスズメを目の敵にしていた。そし […]
2020年9月16日 / 最終更新日時 : 2021年1月27日 mukainakano 生き物たち とのさま!? 帰り際。 木が揺れて「キャー!!」と大声で逃げたら そこにはトノサマガエルが… 脅かさないでよ(汗)
2020年6月23日 / 最終更新日時 : 2020年7月1日 mukainakano 動植物たち ひばりヒルズ 日の出、早朝、草刈り。 終わりがけ、芝が伸びた部分を刈ろうとするとヒバリがやってきて、何やら訴えて来た。 もしかしたら巣作りしようとしてるのかもしれない(汗) 全国的にヒバリの生息地が減っているらしい。 そう思ったら刈れ […]